約4時間のバス旅を経て、12時頃に国立乗鞍青少年交流の家へ到着しました。山頂を眺めるとまだ雪が残っていて、澄んではいるけれど冷たい空気に覆われています。
昼食は、蜜を避けながら体育館で。静かに、美味しくいただきました。宿泊室へ移動してまずはベッドメイキング。各部屋で布団の数を確認したり、シーツをセットしてみたり、初めての連携プレーが早速あちらこちらで発揮されました。
その後は、入学後2度目となる校長講話です。市邨精神とは何か、また「起てよ、憤りを発せよ」「世界は我が市場ならずや」の言葉にあらためて触れて、自分の在り方を見つめ直す機会となりました。
各クラスでは、クラス目標の設定やクラス旗の作成も進めています。クラスの特徴がしっかりと表れたものが完成できそうで、かなり期待が高まります。みんなでひとつの目標を決めるために、一緒に考えて、悩んで、その分だけ仲も深まる時間となったようです。